fc2ブログ

当たり前の素晴らしい一日

一年ぶりのブログ更新になります。
みなさん、お元気でしたか?
毎日があっという間に過ぎてしまい、ゆっくりブログを書くことができませんでした。
でも今、とても書きたい気持ちになったので書いています。

テレビをつけると、海外での戦争が映し出されます。
人は、苦しみ悲しみ、恐い思いをするために生まれてきたわけではない。
苦しんで悲しんでいる人たちの姿を見ると、涙がでてきます。
こんな大変な時代だからこそ、共に助けあい、協力し合って生きていかなければ行けないのではないかなと思う。
私たちは、人間なんだから。

今、普通に生きていておもうことは、普通の何の代わり映えしない一日は、ほんとは、すばらしい一日だと言うこと。
あたりまえだったことが、いちばん、大切なすばらしい日常だと言うこと。

人間だからできることを、お互いに協力して今のこの時代を乗り越えてほしい。
戦争なんてやってるときじゃない。
地球の活動期に入っているのだから、いろんなことを国同士で話し合い、協力して行ってほしい。

そして、何気ないほど・・・大切な一日。
当たり前の素晴らしい一日。
(ALFEE 今日のつづきが未来になる 歌詞)

この言葉の意味を、争う人の心に届いてほしい。

ハッピーバースデイ

昨日、4月17日はTHE ALFEE 高見沢さんの67回目のバースデイでした。
そして、その日はALFEEネット生配信の日で、とても盛り上がりました。楽しかったわ~!
お誕生日をみんなで一緒にお祝いできて、しあわせでした。
その二日前にも、坂崎さんのバースデイ生配信があって、みんなでお祝いしました。
約2時間の配信で、ほとんどがトークでした。ALFEEとしての歌は2曲だけでした。
でも、高見沢さんの個人の持ち物であるカラオケマイクで、三人が歌います。
スナック アルフィーの開店です!
もう、おもしろすぎます。三人とも本気モードで歌います。

歌とトークなど、ALFEEのファンにしか、このおもしろさはわからないとおもうけど、2時間の間、お腹の底から笑っていました。
本当にしあわせな一週間でした。
いつもは、半年に1~2回しかコンサートに行けないけど、今はこうして生配信でALFEEのメンバーに会えるので、とってもしあわせ。
コロナが終息したあとにも、こうやってコンサートに行けない人たちのためにも、生配信をたまにしてもらいたいわ!

オードーリー・タンさんと五月天

オードリー・タン(唐 鳳)
台湾の政治家、プログラマー。
(このような方が日本にいたら、今とは違う良い状態になっていたのではないかと、私は思う。)

《台湾が新型コロナ封じ込めに成功した3つの理由》
基調講演にて、ソーシャルイノベーションの三本柱は「素早く」「公平に」「楽しく」と述べる。

「素早く」は集合知に基づくスピード感のある取り組みを意味する。
2019年末、武漢の李文亮医師による「武漢海鮮市場で新型SARS7件発症」という内部告発を、台湾の若い医師が台湾の投稿サイト「PTT」へ投稿。この投稿の翌日2020年1月1日には、台湾政府は武漢から到着する乗客全員の検疫を素早く開始。
「李医師は間違いなく、台湾の人たちを救いました」と語る。

2020年4月。ある男子がホットラインに「クラスの男子は全員青色のマスクを着けているのに、配給されたマスクはピンク色。それを着けて登校したくない・・」と相談。その翌日、中央感染症指揮センター本部長 陳時中氏の会見で、このようなジェンダーバイアスを打ち消すため、スタッフ全員がピンク色のマスクで、記者会見に臨んだ。

「公平に」の具体例はマスクマップ。
台湾では薬局のマスク在庫状況を、30秒ごとにオープンAPI(サービス利用のためのインターフェイス)にて更新。
多くの人たちと連携し、在庫をリアルタイムに表示するツールが、100個以上作成された。
「市民を信頼してオープンデータを提供し、マスクの列に並ぶ間に目で確認できるインフラを共創していることを感じてもらった。
農村部で薬局に到着したら閉店していたなどの情報があれば、変更や修正も提案してもらえる」と語る。
2020年4月頃には、マスクを事前注文し近隣のコンビニに配達してもらう仕組みが広がり、問題だった薬局行列を完全解決。
このようにして、台湾では国民が公平にマスクを入手できる環境を実現。

「楽しく」も重要です。と、彼は話す。
日本だけではなく、台湾でも2020年4月にトイレットペーパーの買い占めが起きた。しかし、行政院長が「お尻は皆一つしか持っていない」と書いた絵でアピールし、事態は収束。
「言葉遊びなのですが、北京語で『買い占め』を『トゥウィン』と発音します。『お尻』も『トゥウィン』と発音するため、拡散されました」と説明。
また、各省庁にはスポークスパーソンがいるが、衛生福利部のイメージキャラクターは犬。そこで、衛生福利部は「室内では柴犬3匹分、屋外では柴犬2匹分の距離を相手と取りましょう」と呼びかけた。台湾ではこのような取り組みも傾向と反応をリアルタイムで見て、平均60分で展開できると彼は言う。

日本への助言は、「台湾のように事前に行動しておく」ことと、彼は語る。
「日本のみならず世界に向けたアドバイスは、2003年のSARS直後、2004年の台湾の取り組みをすることです」。
台湾では2004年には、中央感染症指揮センター、新伝染病防治法など、新しい組織や法的枠組みなどを整備していた。
2004年当時既にこのような対応をしていたこともあり、2020年新型コロナウイルス感染症が世界で感染拡大した際にも、台湾では緊急事態宣言を発令せずに済んだと主張。
「感染拡大中に新たなデータ収集地点を展開するのは困難。今回の台湾のように、SARSプレイブックをもとに、事前に行動しておくのです」と呼びかけた。


五月天 Mayday

2021年3月29日、誕生から24周年を迎えました。
「五月天」は、日本で言う「スマップ」と同じくらいの人気で、台湾で知らない人はいないくらいと聞きます。
そんな五月天が、3月29日に台湾の台南市立競技場でコンサートを開きました。
入れないファンたちは、会場の外から彼たちの歌声を聴き、24周年のお祝いをしていたようです。
観客はマスクで静かに聴いています。
日本も台湾のように、感染の広がりを抑え一日も早くみんなが自由に楽しく過ごせるそんな日が来るよう、がんばっていきましょう!








「俺たちの武道館」 

昨日は、THEALFEE 「俺たちの武道館2020」配信ライブを見ました。
昨年のクリスマスに、武道館で無観客ライブをしていて、その配信が昨日でした。
クリスマスの時は、「COME ON! ALFEE」で別の生配信をやっていて、それはとても楽しかったです!

いつまでたっても、コンサートができる状態になりません。
他のアーティストの方たちで、やっている人たちはいるようですが、県をまたいでのコンサートは大移動になるし、
ファンのみんなのことも考えてて、みんな怖いでしょう?と、言われていました。
なので、春のツアーも中止になりました。
もちろん、私はコンサートが開始されても世の中が安全にならない限り、コンサートには行きません。
行きたいけど、家族や仕事先の高齢者の方たちの命を守るために行けないんです。

だから、4月からまた10回あるALFEEの生配信を、いくつか選びながら見てみようかな?と、考えているところです。
そして、何よりもALFEEの三人が元気で健康でいてほしいです。

ライブの最後に歌われた曲です。
今の私たちに届けてくれたと思って聴きました。


SWEAT&TEARS

涙にあけくれた日々もある
怒りの拳を振り上げた事もある
Oh baby おまえにはわかるだろう
生きるために人が夢を見ることを
輝きを失くした
想い出を叩き壊せば
Oh おまえの悲しみは未来へのエネルギー

Sweat & Tears For Lonely Night
魂をかけて
終わりなき道をひとり走り続ければ
瞳から汗を 体中に涙を
感じる時に何かが見えるはず・・・きっと

どんな時もほんの少しの勇気があれば
ひとすじの希望に導かれるはず
涙の海に泳ぎ疲れても
あきらめるための船に乗り込むな

悲しみも悩みも
同じ喜びに変えて
Oh 孤独だっておまえの明日へのエネルギー
Sweat & Tears For Lonely Night
魂をかけて
激しい雨の夜も一人歌いつづければ
瞳から汗を 体中に涙を
感じる時に何かが聞こえるはず・・・きっと・・・きっと

世界が闇につつまれた時でも
かならず夜明け告げる鐘はなる...
Ah おまえと同じ時代に生まれて
命が尽きるまで夢追いかけようぜ

Sweat & Tears For Lonely Night
魂をかけて
自由の鐘を今こそ打ちならそうぜ
瞳から汗を 体中に涙を
本当の事がすべて分かるはず・・・きっと
Sweat & Tears For Lonely Boys
Sweat & Tears For Lonely Girls
愛のすべてを信じる心捨てるな

本当は、歌詞を載せることはダメだとおもいます。
でも、今、みんなにこの歌詞を読んでもらいたいと思い書きました。

希望の光が・・・

昨年の春の京都でのコンサートは、延期振替を繰り返し今年の4月に決まっていましたが、この度中止のお知らせが届きました。
全コンサートは、すべて払い戻しとなります。
京都のロームシアターでのコンサートは、1階14列目でした。
この会場で14列目と言う前の席は、はじめてだったのですごく嬉しかった。
でも、しょうがないよね。

このチケットは、私にとっての希望でした。
がんばって行こうと思える、光でした。
きっと、すべてをリセットして、新たにコンサートの予定を決めていくんだと思います。
人数制限をして。
私は、1、2年はコンサートに行けないです。今の仕事をしている限り無理です。

早く、普通の暮らしができますように。
いつでも、何も気にすることなく東京へ行きたい!
神戸に行きたい!大阪に行きたい!電車に乗りたい!
ALFEEのコンサートへ行きたい!
プロフィール

ルナ

  • Author:ルナ
  • 自然と花と猫とTHE ALFEEが大好きなものです。
    今まで撮って来た写真やこれから出かけた時に撮る写真などを、載せて行きたいなと思っています。
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
ランキング参加!
にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク