猫に声をかけられた!

仕事で利用者さんの家に自転車を止めて家に入ろうとすると、「ニャー!」と、猫の声がした。
まわりを見ても猫はいない。また、「ニャー!」と鳴き声が。探すけど姿は見あたらない。
またまた、「ニャー!」と言うので、塀の上を見ると、猫がいた!
その猫は、地域の人が飼っているであろう、地域猫。
私がようやく振り向いたので、満足したのかもう鳴かなくなった。
人になれているのか、自転車を近くに置いても気にせず眠っていることもある。
猫に声をかけられることはないので、ちょっと嬉しかった。

すごく昔の利用者さんの犬がそうだった。
玄関の前に犬小屋があって中に入ろうとすると、いつも足を噛みにこようとしていた。
絶対に噛まないとおもっていたので、それほど怖くなかったけど、足元ギリギリまでウ~!と言って、牙むき出しで顔を近づけていた。
そしたら、利用者さんが「バシ!」と、いつも、頭を叩いていた!
なので、家に入る前にジャーキーと言うものを犬にあげてから、中に入ってました。
犬の性格がおおいにあると思うけど、とても厳しい利用者さんだったので犬にも影響があったのかな?と、猫しか飼ったことのない私は思います。
あくまでも、私の考えです。
犬種や性格、そして、育てられ方で人と同じく人格や犬格?が決まっていくのかな?

お時間がありましたら、見に行ってあげてください。
また、平和な世の中になったときに、猫カフェに遊びに行ってください。


