ありがとうございました
平成最後の日、いつもとかわらず、仕事に行ってきました。
家にいたらゆっくりとテレビを見ながら、平成元年の頃をおもいだしていたと思います。
職場で伝票の昭和を訂正印と共に、平成と言うゴム印を押していたころを・・・
長いようであっという間に過ぎて行った、平成と言う時代。
日本、世界、地球環境の変化など、いろんなことがあった時代。
今は、この平成と言う時代がおわることが、なんかさみしく感じます。
時代というより、天皇陛下が代わること、美智子さまが表舞台から離れることが、さみしいんだとおもいます。
阪神大震災があったときに、神戸に来てくれて皇居に咲く水仙の花を、亡くなった方たちのためにたむけてくださったこと。
思い出すだけで、涙がにじみます。
人々の悲しみや苦しみをわかってくださる方たちだからこそ、たくさんの人たちに愛されているんだなとおもいます。
私は、美智子さまのことを日本のマザーテレサだと、勝手におもっています。
そんなふうに、私もなりたいです。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
個人的に、今の気持ちを書きました。
家にいたらゆっくりとテレビを見ながら、平成元年の頃をおもいだしていたと思います。
職場で伝票の昭和を訂正印と共に、平成と言うゴム印を押していたころを・・・
長いようであっという間に過ぎて行った、平成と言う時代。
日本、世界、地球環境の変化など、いろんなことがあった時代。
今は、この平成と言う時代がおわることが、なんかさみしく感じます。
時代というより、天皇陛下が代わること、美智子さまが表舞台から離れることが、さみしいんだとおもいます。
阪神大震災があったときに、神戸に来てくれて皇居に咲く水仙の花を、亡くなった方たちのためにたむけてくださったこと。
思い出すだけで、涙がにじみます。
人々の悲しみや苦しみをわかってくださる方たちだからこそ、たくさんの人たちに愛されているんだなとおもいます。
私は、美智子さまのことを日本のマザーテレサだと、勝手におもっています。
そんなふうに、私もなりたいです。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
